2013年09月01日
鱗海XT うPデート
私の釣りのメインロッド

「鱗海XT1.2-530」
結構古い竿だと思うのですが最初に買った竿でそれなりの思い入れがあるのですよ
1.2号のチヌ竿なんで一応フカセにも使えるし重宝してます
中古品で人から譲って貰ったのですが、なんだかんだで結構釣果もあるんでなおさらw
穂先も5~6cm詰めて最初のガイドも径の大きなのに変更し2番は取り外して
鱗海XT1.2-525位としてずっと使用
一度新品穂先に交換したんですが2.3回釣り行ったらソリッド部とチューブラーの接続部が亀裂入っていて折れてました
んで
今朝、道具メンテしてたら
発見!

またソリッド穂先の接続部分にヒビ(TOT)
塗装の表面が剥げて中のカーボンがイヤーンしてます
ならば
ダメ元で試してみよ♪
ってことで
ガラクタ集め

折れたラフィーネの穂先が2本分
XTの折れた穂先が1本分
ラフィーネを#1だけIM化した時のIMガイド
これを使って鱗海をバージョンうpしてみまつじゃぱん(懐)
IMガイドの径はラフィーネ(1.5-530)と鱗海XT(1.2-530)は幸いにも同径♪
そのまま使えるんでもち交換!
これだけで約¥5000のパーツw
で本番はこれからですよ、そこのあなた!
わかりますよね?

上が鱗海XTの標準の#1穂先
下が今回、鱗海XTに付けた#1穂先
途中から黒くなってますよね
はい

ラフィーネのタフテック移植(爆)

多分、タフテック穂先の鱗海XTなんてコレだけかもw
問題は実釣りで使えるかですよw
折れるかな?(*‗*)

「鱗海XT1.2-530」
結構古い竿だと思うのですが最初に買った竿でそれなりの思い入れがあるのですよ
1.2号のチヌ竿なんで一応フカセにも使えるし重宝してます
中古品で人から譲って貰ったのですが、なんだかんだで結構釣果もあるんでなおさらw
穂先も5~6cm詰めて最初のガイドも径の大きなのに変更し2番は取り外して
鱗海XT1.2-525位としてずっと使用
一度新品穂先に交換したんですが2.3回釣り行ったらソリッド部とチューブラーの接続部が亀裂入っていて折れてました
んで
今朝、道具メンテしてたら
発見!

またソリッド穂先の接続部分にヒビ(TOT)
塗装の表面が剥げて中のカーボンがイヤーンしてます
ならば
ダメ元で試してみよ♪
ってことで
ガラクタ集め

折れたラフィーネの穂先が2本分
XTの折れた穂先が1本分
ラフィーネを#1だけIM化した時のIMガイド
これを使って鱗海をバージョンうpしてみまつじゃぱん(懐)
IMガイドの径はラフィーネ(1.5-530)と鱗海XT(1.2-530)は幸いにも同径♪
そのまま使えるんでもち交換!
これだけで約¥5000のパーツw
で本番はこれからですよ、そこのあなた!
わかりますよね?

上が鱗海XTの標準の#1穂先
下が今回、鱗海XTに付けた#1穂先
途中から黒くなってますよね
はい

ラフィーネのタフテック移植(爆)

多分、タフテック穂先の鱗海XTなんてコレだけかもw
問題は実釣りで使えるかですよw
折れるかな?(*‗*)
Posted by 八tti at 14:46│Comments(0)
│釣るツール